忍者ブログ
[12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


夕方入った1通のメール。



防災メール・まもるくんJR運行情報‏
送信日時:2009年3月13日 17:36:31

17時40分頃、赤間駅~東郷駅間下り線で貨物列車が人と衝撃し現在停車中です。
この影響で一部列車に遅れ及び運休が発生いたします。 




ラッシュ時の事故かー、参ったなーーーと思いつつ、
帰宅すべくJRが止まってるの覚悟で最寄駅へ。



そこで、あるはずのない光景が!



はやぶさが停まってました
事故の影響で、通過駅に停車中。
 


はやぶさは、今日がラストラン。
今日を最後に(正確には、東京発の寝台が明日到着するのを最後に)、
九州からは寝台列車が姿を消します。

 


以前乗った時に撮れなかったヘッドマークも、今日は撮り放題。

一眼持ってれば良かった!!
まあ、まあ、しかし。
コンデジでも持ってただけで良しとしよう。うん。
電池切れしなかっただけで良しとしよう。うんうん。

 


順調に運行してれば通過してしまう駅なので、
はやぶさ目当ての人もおらず、撮り放題。

 


車内は満員。

乗客が下車できる門司駅に到着するころには、とっぷりと日が暮れてるので、
本当は乗ってる人たちこそここで撮りたいだろうに。
ナンだかすみません。

 


やがて。
パラパラと落ちてきたお別れの涙雨。

この頃になると、皆どこで情報を仕入れてくるのか、
一眼を持った人が何人か来て、興奮気味に写真撮ってました。

 


実は、職場を定時ダッシュして、運が良ければ通過するはやぶさを
見られるのですが、大抵ホームへ上がろうとしてる間に通過するか、
間に合っても撮影するとこんなとか・・・。

 



ホームへ行くのは諦めて、隣の線から写すとこんなとか・・・。

 


で、これまでブログに書いたことはなかったのです。

最後の最後に、良いもの見せてもらいました。

停車が解除され、動きだしたはやぶさ。
動画アップしてみました。ふふっ。

 

 
 
PR


上野から北斗星で札幌へ行き、札幌からはサロベツで稚内へ。
稚内到着は18時頃。
ほぼ24時間、列車に揺られる旅です。




サロベツは、お昼に札幌を出発するので、あまり観光客は利用しないらしく、
里帰りや買い物帰りの人が目立ちます。
車内販売もありませんでした。
そのかわり、乗客数が少ないので、ゆったり。

各シートの足元にはコンセントも。
これは、大助かり!!!
PC、携帯、カメラと充電したいものがたくさん。




この駅を、冬に通ってみたかった。
ひっそり、満足。(完全におかしい。)

このあと、「わっ寒っ!!」「わっ寒っっ!!」と連呼し、
「うるさい。」
と殿の一喝が・・・。




稚内到着。
到着日は真っ暗だったので、これは、翌日に撮った画像。

翌日乗った観光バスのガイドさんからは、
「南の果てから北の果てへようこそ」
と言われましたが・・・。
福岡は南の果てではありません。




歩いてる時に偶然通った汽車。
カメラ、結露しまくってます。
どこぞやではレンズが凍ってました。




この景色を見たかった。



やっぱり、北海道は冬が最高。
何だか、ポツポツの更新になっていますが・・・。
いまだに北海道旅行のネタです。

往路は羽田へ飛び、駆け足で日光へ行ったあと、北海道へ向かいました。

上野駅から、北斗星。

ここで別れたうらぱんださんは、我家に押しつけられた餃子を片手に
「俺も北海道に行きたい。」
と、寂しそうに見送ってくれました。
我家も、できることなら一緒に行きたかった~。




今回乗ったのは、デュエットの2階。

ロイヤルも、食堂車も予約がいっぱいで取れず・・・。
人気あるんですね~。




で、部屋の中。
狭いけど、これが意外と落ち着く。




早々にカーテンを閉めて眠った殿を尻目に、
「雪が見えるまでは!」
と起きてたけど、仙台辺りまでまったく雪なし。
結局、諦めて寝てしまいました。
お陰で、青函トンネルは熟睡・・・・。
見逃した・・・・・・。

目覚めた時には、既に夜明け。



 


それにしても、こーんな景色を横になったまま眺められて、
やっぱり寝台はいいですねー。




札幌到着後、列車を乗り継いで稚内まで。
まだまだ列車の旅は続きます。

今回、日光からのJR線、東北新幹線、北斗星、北海道内の特急を含む列車すべて、
この切符で乗りました。
JR北海道発売の、いい夫婦パス。
北斗星もデュエットなら追加料金不要。
すんごいお得!

東武線の日光駅からは、バスで東照宮へ。

えーと。
滞在できる時間を計算すると・・・30分!!!
私たちの旅は、盛りだくさんなのでいつもこんな感じ。
「え゛っ!?」
と驚くお友達。
わざわざ仕事休んでくれたのに、なんかすみません。

013.jpg 014.jpg


途中こんなものを撮りつつ、大急ぎで目的場所へ。


015.jpg


今回の目的は、東照宮のここ。
眠り猫でもなく(しかも見てない)、見ざる言わざる・・・(これは見た)でもなく、ここ。

陰陽道だか何だかで、日本で一番運気の良い場所らしい。

とりあえず、この何もない場所をウロウロしてみる。


よし!駅に戻ろう!!!



016.jpg


帰りは、JR線を利用。

予定してたわけではなかったけど、この日1日で日光線完乗。


017.jpg 018.jpg


宇都宮で新幹線に乗り換え。
宇都宮と言えば餃子!
ウキウキして「電車の中で食べよう!!」と、わざわざ改札を出て
お持ち帰り餃子を買ったけど、これまでの食べ過ぎでだんだんと
胃が痛くなり・・・。
ついには餃子の入った袋を見るのもダメになって、お友達にひきとってもらいました。

重ね重ね、最後までナンだかすみません。


ec6803dc.jpeg


上野駅でお友達にさよならし、「電車の中で食べて。」と、
いただいたお土産オープン!


338d8589.jpeg


これはいったい何のキャラ?

分からないまま、ペロリ。
今度会った時、教えてもらお。
001.jpg


さて。
今回の北海道旅行。
往路は、始発で羽田へ飛びました。
福岡-羽田便は、往復どちらでも、左側の窓から富士山が綺麗に見えます。
なので、わざわざ左側の席を予約。

・・・・・寝てました(泣)

画像は、寝てない殿撮影。
写した時に見せてくれたけど、寝ぼけてた私は
「大山(だいせん?(=鳥取県の山))」
と。
なんで大山が出てきたのかは不明。


富士山見逃して、がっくりと肩を落としつつ、
羽田で殿のお友達と合流。
この方は、うちに新幹線のランチプレートやら、コスプレ(?)エプロンやら、
干ししいたけやらをプレゼントしてくれた人。
色々と良くしてもらっているのです。

今回は、日光へ連れて行ってもらいました。えへっ。
チケットの手配から、案内から、何から何までやってくれて、
ついていけば良いだけの私たちは、すっごい楽チン。うふっ。
終いには、私の荷物を持ってくれるとまで言ってくれまして。
ありがたやありがたや。

日光行きの電車まで時間があったので、まずは浅草散策。


002.jpg


今回、ざっくり歩いただけだけど、
路地に入るとゴチャゴチャしてて面白そうだった!

こんな、すじ煮込みを売ってるお店がズラリと並んでるのを
見た日なんてもう・・・。
東京に泊まってたら、夕ごはんはここで食べてた!


004.jpg 003.jpg


浅草は、また今度ゆっくり来よう。

面白い面白いと言ってる間に電車の時間が迫ったので、
慌てて浅草駅へ。


特急スペーシア。


005.jpg


の、個室。


006.jpg


で、宴会

個室のチケットもお友達にとってもらいました。
お友達様々です。


007.jpg 008.jpg 009.jpg


浅草歩きながら買ったすじ煮込み、もんじゃまん、浅草煎餅、
駅で買ったあなご寿司、福岡からのお土産かしわめし弁当。
そして。お友達からの差し入れ、あんみつ!

んもう、満腹。

この前日。
前夜祭と称して、博多駅前に泊まってさんざん食べ散らかし・・・。


f1a19882.jpeg


翌朝は、「食べるまい」と言っていたのに、
うっかり空港でモーニングを食べ・・・。


011.jpg


車中宴会でお腹いっぱいになったと言いつつ、
16時頃に夕ご飯。


020.jpg


そりゃー、毎日毎食後に胃薬飲む羽目になるって話しです。

美味しかったからいーんです。

そんなこんなで、車窓から新東京タワー建設地や、
金八先生の桜中学校見たり、食べたり寝たり飲んだり、
乗り換えたりしてるうちに、日光到着。


4564013b.jpeg


長くなったので、続きはまた。
ブログ内検索

検索でたどり着かれた方で
記事が表示されていない場合は
ここにキーワードを入力してみてください
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[01/22 ソラ]
[01/21 のん]
[12/06 ソラ]
[12/05 Beat23]
[11/01 銀]
[07/07 くまぽん]
[07/06 徒然日暮]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ソラ
HP:
性別:
女性
自己紹介:
HPで旅行記を公開しています♪
CM
NINJA TOOLS
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © ソラノウタ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]