天気に恵まれた土曜日、到津(いとうづ)の森公園へ行ってきました。
先日、職場で60歳のおじ様と動物園の話になり、
「子供でもおらんと動物園は行かんよね?」と言われ、
普通に行ってる私は目がまん丸になる位驚きましたが、
相手も同じように「一人でも行く」という私の答えを聞いて
目をまん丸にしてました(笑)
今回は、殿と2人です。
森では、きっとこういう風に樹の陰に隠れてるんでしょうねー。
んーっ、かわゆいっ。
昨日は、たくさんの人で賑わっていた到津。
ゾウに餌をやれるコーナーは、餌を手に持った人が何人も待っている程の大盛況。
ゾウは、餌に太い竹をもらっていたのでバリバリと食べるのに夢中で、
なかなかお客が差し出す餌にやって来ず、餌を持った人は増える一方。
横から見ると、思いっきり鼻を伸ばす瞬間には、足がピョコンッと。
ふふふっ
楽しい1日でした。
先日、職場で60歳のおじ様と動物園の話になり、
「子供でもおらんと動物園は行かんよね?」と言われ、
普通に行ってる私は目がまん丸になる位驚きましたが、
相手も同じように「一人でも行く」という私の答えを聞いて
目をまん丸にしてました(笑)
今回は、殿と2人です。
森では、きっとこういう風に樹の陰に隠れてるんでしょうねー。
んーっ、かわゆいっ。
昨日は、たくさんの人で賑わっていた到津。
ゾウに餌をやれるコーナーは、餌を手に持った人が何人も待っている程の大盛況。
ゾウは、餌に太い竹をもらっていたのでバリバリと食べるのに夢中で、
なかなかお客が差し出す餌にやって来ず、餌を持った人は増える一方。
横から見ると、思いっきり鼻を伸ばす瞬間には、足がピョコンッと。
ふふふっ
楽しい1日でした。
PR
昨日は、お彼岸の中日でしたね。
この頃になると思い出したように咲く曼珠沙華は、
血を連想する色と姿で、あまり好きではなく・・・。
それでも、近くの公園に白花曼珠沙華が咲いているのを見かけ
思わず撮ってしまいました。
夜は、近くのお寿司屋さんへ。
お寿司も久々なら、回ってないものも久々
アナゴが大変美味しゅうございました。
それにしても・・・。
携帯画像って、気合い入ってないのが現れますね~
購入して、もう何か月も経つPCですが、つい最近、
フロントにSDカードサイズの何かが挿さってるのを発見しました。
出してみるとSDカードのダミーで、携帯のマイクロSDを
カートリッジに入れて挿すと、ダイレクトにPCへ画像が取り込めることを
発見!!(今更ですが・・・)
べんりーーーーーー!!!
あとは、もう少し気合を注入すれば、携帯カメラも意外と使えるかも。
当初、台風13号のコースに当たるかも・・・と予想されていた福岡。
結局それて、青空ものぞいた1日でした。
今日は、愛知に住む妹に会うため、寝台列車で出発する日。
マイミクさんに教えていただいた「豪華個室寝台列車の旅」を読んで
旅の気分も盛り上がり、「今日は夜中まで寝ないぞ!!」と朝も2度寝して
睡眠十分!準備万端!!
昼間のうちに用事を済ませて出発の準備をしようと思っていたところ、
1通のメールが入りました。
メールはこれ。サムネイル表示にしています。
そういうわけで、幻となったチケット。
運休決めるの早くない?って気もしないではないけど、
何しろ長距離を走り抜ける寝台列車。
台風でダイヤが乱れるかもしれない時に、寝台列車は邪魔ですよね。。。
まあ、こういう時は出発しない方が良い何かがあったと考える方なので
午後は淡々とチケットの払い戻し手続きを進めてきました。
ここで、ハタと困ったのが復路に予約していた航空券の払い戻し。
旅割で予約していたので、格安な代わりにキャンセル時には運賃の50%と
手数料が必要。
台風で運休したのはJRだし、搭乗予定日には飛行機も飛ぶだろうから
ANAには何ら関わり合いのないことなんですよねー。
で、ダメ元でANAに電話して聞いてみました。
そうしたら、JRの運休証明書があれば満額返金とのこと。
太っ腹~~~!!!
懸念事項も解決して、両方とも解約手続きを済ませました。
結局、寝台列車の旅は11月に再トライすることに。
妹家族に会うのが先になったのは残念でもあり、
ドタキャンになってしまって申し訳なくもあり、ですが、
「11月なら長野に紅葉見に行くかもやけど、一緒に行く?」
と言ってもらい、早速次回を楽しみにしています。
無事に列車のチケットが取れれば・・・の話ですが。
で、有給まで取って楽しみにしていた旅がボツになった私を見かねた殿が、
「よし、今日は飲みにいこう!」
と言ってくれたので、夜は焼鳥。
「一度、寝台列車に乗ってみたい!」
と勝手に思っている私のわがままに付き合ってくれて、
なんて色々な人に恵まれてるのだろうと思った1日でした。
屋根を叩く雨の音で目覚めた。
この音を聞くのは何年振りだろうと、まどろんだ頭でぼんやりと数えてみる。
実家を出て以来、聞いていない音。
10年ぶり位?かな?
何と心地好いのだろう。
他の何ものも奏でることのない、雨粒が屋根で弾ける音。
雨が、好きだ。
樋を伝ってピチョピチョと立てる高い音も、
細い雨がサーッと奏でる音も、
一面を白い幕で覆ってしまう驟雨(しゅうう)の激しい音も。
だけど、マンションに住んでいると、屋根にあたる音だけは
聞きたくてもなかなか叶わない。
ずーっと、この部屋の中で雨の音を1日中聞いていたいな・・・と思った
休日の出来事でした。
ぬれて行くや 人もをかしき 雨の萩