忍者ブログ
[28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ある日、テレビを見ていると出演者がこんなことを言っていた。
「動物園!?行かないよねー!」
それを見ていた殿と私は思わず顔を見合わせて言う。
「行くよね!?」

とにかく動物好きの我が家。
旅行する先々の動物園に行ってるけど、今回の北海道旅行でも円山動物園に続き、
2か所目となる旭山動物園へ。



まずは、お決まりのショット。



ペンギンは産卵期らしく、あっちにもこっちにもペアの姿が。




卵を抱えていたり、仲良く2羽で話したり。




ヒョウさん。




下から見るとこんな感じ。
手が届きそうで、届かない。



かいーの。




しかし・・・。
今回私たちがはまったのはフィギュア。
「こんなの買ったら埃がたまる・・・」
と思いつつ、思わず大人買い。

2人が一番好きな「旭山動物園の白熊」フィギュアは、ゲットならず。




ばいなら。
次回来た時こそは、白熊フィギュア。

PR
北海道到着日にスケジュールに組みこんだため、
駆け足で見ることになってしまった円山動物園。

何しろ、入園するとすぐに
「キリンは屋内へ入ります」
の放送。

私がキリン好きなので、屋内のキリンをひとしきり眺めたあと、
殿が好きなクマを目指す。




わくわく。



勝利のブイッ!!
かっちょいい・・・。胸にくっきりVサイン。

ツキノワグマらしい。(三日月マークのニホンツキノワグマとは違う。)



シロクマ見るたびに気になる尻尾。
ちっこい。



園内には、レトロなレストラン。
すっごく懐かしい感じ。
入ってみたかった。




ウィンクで〆。

線路と道路を走る乗り物。
デュアル・モード・ビークルと言うそうな。略してDMV。
北海道では恒常的に試験運行されてるとのことで、
うっかり予約して、うっかり乗ってしもうた・・・。


線路へ侵入する前の点検。


異状なし。


釧網本線、浜小清水駅から出発。


ここから入線。

JRの運転手と、バスの運転手、ガイド嬢、そして乗客が乗り込み、いざ出発。

中はフラットで、後ろの座席ほど前方の景色が見えなくなる・・・。
座れるなら、最前列がおすすめ。



原生花園を通過中。
丁度、花が咲いて綺麗な季節。



道路に出てきた。観光コースを選んでるらしく、浜小清水駅まで遠回りで戻る。




浜小清水駅で、ガイド嬢や数名の乗客を降ろし、さらに道路を走って網走駅まで。




ばいなら。


乗った感想だけど・・・。こう言っちゃナンだけど、振動が伝わって乗り心地悪いし、
景色見えないし、ちょっと無駄に時間使っちゃったかなーーーー。あはは~

出発の浜小清水駅で入線するところか、通過の原生花園駅で花畑の中線路を走る
黄色いバスを見た方が面白かったかも・・・。

九州では試験的に阿蘇で走った程度のようなので、良い経験にはなったかな。

お土産に、乗車証明書と、非売品のDMVボールペンをいただいた。
27時間が終わってしまった。
すっかり脱力。

土曜日に始まると同時に、我家でもお祭り開催。
ひょうきん族のテーマ曲で入るなんて、盛り上がらずにはいられない。
普段は、夕ごはんの後に食べ物を出すってないけど、この2日間は
アルコール、おつまみ、フルーツ、お菓子などをテーブルにワーーーッと広げ、
「祭り祭り!」
と言いながら、ひっさびさのプロの仕事に盛り上がった。

殿とは付き合ってる頃から
「笑いが一番難しい。昨今の、普通に一般人と同じコメントしたり
感動V見て泣いてる”自称”芸人はどーよ!」
なんて話をしてた程なので、今回のさんま・たけし・タモリが出る
27時間は2人とも楽しみにしてたのだ。

・・・と言いつつ、途中私は友人とのランチにお出かけして戦線離脱したり
したんだけども。

しかし・・・。
やってる方も真剣なら見てる方も真剣なので、終わった途端どっと疲れが・・・。
これから1週間乗り切れるかしら・・・。

閑話休題。
北海道でした。

たまには女性らしくお花畑など。うふっ。

この時期の北海道と言えばラベンダー。
ラベンダーと言えば、ファーム富田。
行ってきましたがな。いかにも、観光客!しに。

ファーム富田は、一人勝ちの様相で、大賑わい。




虹色の花畑は、写真で見るより実物のほうがずーーーっと綺麗。
紫はもちろんラベンダー、白はカスミソウ、ミルク色はビール麦、赤はポピーと
一斉に花が咲き乱れてる様子は、乙女心をくすぐられる。うふふのふっ。

そのまま中富良野駅方向へ歩き、町営ラベンダー園へ。



丘陵地帯に、今が盛りと咲いているラベンダー。
ほんのり香りも漂って、ほぅ~っと落ち着くひととき。
(ラベンダーの香りには精神安定の作用があるらしい。)
しかし、運動不足の体には、丘を登るのはチトきつい。

ところが、中富良野の町営ラベンダー園は、行きも登りもリフトで楽ち~ん。
往復わずか300円。


リフトの足元にもラベンダー。
登ってみると、急な斜面なので花畑はあんまり見えない。
見えないけど、眼下に広がる富良野盆地は絶景。
天気が良ければ十勝連峰もドドーンと見えるはず。
楽してこんな景色が見られるなんて、さいっこー!
気に入った!おすすめ!!!
人も少ないしね。



天気もイマイチ、野生動物もイマイチ・・・。
こうなったら、リスを見に行こう!
と、当初の行程を変更してやってきたのが札幌にある円山原始林。

どれだけ野生動物に会いたがってるかっちゅう話ですよ。
なんたって、捨てたのはジャガイモの白い花咲き、
金色の小麦実る美瑛の丘陵地帯。
選んだのは、会えるか会えないか分からないリスですから。

ここを歩けば、普通にリスに会えるらしい。
頭の中は、枝から枝へ渡り歩くエゾリスやシマリスで大変なことに!
まるで、ロッキーチャックの世界のごとく!!
(古い?27時間のあみだばばぁが楽しみな30代。うふっ。)

大師堂を抜けて、登り始めること30分・・・。
リスなんかいやしない!
誰だっ。普通にリスに会えるなんて言ったのは!
んも~限界っ!休憩っ!!息切れた!!!

この辺、ひまわりの種が落ちてんだよね~。
痕跡だけはさっきからあんだよね~。
しゃくとり虫とだんご虫があっちやこっちをノソノソ歩く岩に、
座ろうかどうしようか・・・と迷っていると。

「あ・・・」

と、超小声の殿。

登ってきた道を振り返ると、こやつが!!!



わ~おぅ!きゃっわゆ~~~~い
なんですかー!このつぶらな瞳は!!!
なんですかー!この開脚具合は!!!

し・か・も。

逃げやしないかと固まって動けない私の足元へチョコチョコチョコチョコッと
やってきた!
ぐはっ!かわゆすぎる!!!

時間にして、10分くらい。
結局、2匹のリスを眺めて、元気が出たところで頂上へ。



頂上からは、この景色。

「俺、札幌に住んだら毎日登って『今日のリス』っちブログ書く」
と、うっとり顔の殿。
「いいね!」
と、本気でそうして欲しい!と願う妄想妻。

何はともあれ、めでたしめでたし。
円山原始林の収穫、エゾシマリス2匹
ブログ内検索

検索でたどり着かれた方で
記事が表示されていない場合は
ここにキーワードを入力してみてください
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[01/22 ソラ]
[01/21 のん]
[12/06 ソラ]
[12/05 Beat23]
[11/01 銀]
[07/07 くまぽん]
[07/06 徒然日暮]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ソラ
HP:
性別:
女性
自己紹介:
HPで旅行記を公開しています♪
CM
NINJA TOOLS
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © ソラノウタ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]