忍者ブログ
[44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

雪まつりに旅行を合わせたわけではなかったのですが、
仕事の密度が一番薄い時期を選んだところ、
たまたま3連休と重なり、あちこちでお祭りが開催されていました。

まずは、到着日に行った「さっぽろ雪まつり」。

大きくて立派な雪像がたーくさんあったのだけど、
一番のお気に入りはこれ。

タモさん。ふふっ。そっくり。
「デヘヘ」と笑う声まで聞こえてきそう。

夜のタモさん。
雪像になっても、人気者。

これは何だったっけかな~。

そして、もうひとつのお気に入り。
犬山城。
かっこいい!!!

会場を歩いていると、隣で殿が
「寒いよ。あの人寒いよ。」
と言うので、見ると・・・。

こりゃ寒い。
PR

旅の5日目、納沙布岬へ行ってきました。
根室駅から乗ったバスの車窓風景。
家を挟んで手前の白は雪、奥は海です。
ここにも、氷は来ていました。

納沙布岬の流氷は、「動く流氷」と言われているそう。
確かに、海流に沿うように氷が浮かんでいます。

ここから北方四島までは、目と鼻の先。

望遠レンズを使うと、建物まで確認できるほどの近さです。
展望台にある望遠鏡を覗くと、建物に書かれている文字まで見えました。
この画像は、水晶島かな・・・。

(最後の画像は、殿撮影)

網走滞在3日間の初日、オホーツク海に一番近いという
北浜駅へ行ってきました。
駅舎の目の前が海。

無人駅ですが有名な駅であるらしく、イベント列車ノロッコ号も
ここで10分弱停車し、乗客が駅に設置されている展望台から
流氷を眺めていました。


私たちは、ここで1時間半を過ごすので、乗ってきた列車にはお別れです。

列車が出ると、賑わっていた駅も私たちの他に2名の姿が見えるだけの
ひっそりとした姿になりました。

浜へ降りてみると、打ち上げられてせりあがった流氷の姿が。
氷は青く、神秘的。

この辺りではクリオネがとれるらしく、こんな看板も。
専用の機械もあるけど、冷蔵庫でも飼えるようです。
浜辺にはクリオネを網ですくっているおじさんもいました。


北浜駅から徒歩10分程の所にある濤沸湖(とうふつこ)の売店にいたクリオネ。
ふにゃんとなってるのは、死んでるわけではないそう。


網走3日目に、車窓から見た北浜駅周辺の海。
窓ガラスの映り込みが、ちょっと見苦しい画像ですが・・・。

あれだけあった流氷が、すっかり姿を消していました。
流氷は風に流されて、1日で現れたり姿を消したりするとは聞いていたけど、
実際にその現象を目の辺りにすると、不思議な気分になりました。
ご無沙汰です。
北海道旅行から帰って来た翌日、新しいPCが届き設定をしていましたが、
持っていた画像ソフトがインストールできず、結局古いPCを使ってます^^;
OSが変わると不便ですねぇ。

6日間の旅行中、最終日は曇り空でしたが、それ以外は快晴
見たかった自然現象や野生動物など、ほぼすべてを見る事ができた
大満足の旅となりました♪

網走では、朝8時出航のおーろら号で、流氷原へ突入します。
これ以降の便は、団体客がたくさん乗るらしいので、ゆっくり・・・とはいかないけれど、
スペースに余裕がある中での出航です。

湾内は、薄く氷がはっている程度。

一時、氷がなくなった後、再び流氷が現れました。
おーろら号は、南極観測船と同じく、流氷に乗って割りながら進むそうです。
後部に乗船していたので、乗りあげる様子は分かりませんでしたが、
氷があってもなんのその、グングン進んでいきます。


やがて、思わず歓声をあげる程、一面真っ白に凍った海。

オオワシや、アザラシも姿を見せてくれ、あっという間の1時間でした。
陸から眺めるのとはまた違った表情の流氷を見ることができ、
そりゃ~楽しかったです♪

直前に旅行を決める我家にしては珍しく、2ヶ月以上も前から計画していた
真冬の北海道旅行。
いよいよ近付いてきました。

JRの指定券は、九州でも発券してもらえるので、長距離&イベント列車だけ
事前に準備しています。

さすがに、こちらでは北海道の列車の発券を受ける人があまりいないからか、
フリーパスと指定を1列車分発券してもらうだけで30分・・・。

乗りたい場所が海側や、外を向いて設置されている席なので、
事前にJR北海道に電話して、希望する場所の号車番号とアルファベットは確認し、
JR九州では
「○号車のアルファベット○~○までの席で、2席並んで空いてるところ」
と発券をお願いしたのですが、そのアルファベットの出し方が分からない模様。
結局、一番面倒そうな指定券は、通勤の往復時に毎日みどりの窓口をのぞき、
駅で一番詳しい人が窓口に座ってる時に、発券してもらいました^^
面倒な客でごめんね、って感じです。うふっ。

職場は、シーズン外の長期休暇(6連休)ですが、偶然上司が
北海道好き、しかも行くなら2月がおすすめという人で理解を得られ、
ラッキーでした。

さて、あとは荷造りを残すのみです。えへへへへ。
ブログ内検索

検索でたどり着かれた方で
記事が表示されていない場合は
ここにキーワードを入力してみてください
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[01/22 ソラ]
[01/21 のん]
[12/06 ソラ]
[12/05 Beat23]
[11/01 銀]
[07/07 くまぽん]
[07/06 徒然日暮]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ソラ
HP:
性別:
女性
自己紹介:
HPで旅行記を公開しています♪
CM
NINJA TOOLS
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © ソラノウタ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]