香椎にある、勅祭社であり、官幣社でもある香椎宮へぶらりお散歩。
まずは、「本殿にカメラを向ける御無礼をお許しください」と一方的なお願いをし、撮影。
拝殿から望む本殿には鏡が光っていたけれど、さすがにご神体にレンズを向けるのは
気がひけるので、遠慮がちに外して写してみる。
境内には、西暦200年神宮皇后お手植えとされる綾杉が、見事な枝を張っている。
「ちはやふる香椎の宮のあや杉は神のみそきにたてる成けり」 新古今和歌集
亀の池では、亀が並んで甲羅干し中。
何とものどか。
それにしても痒いっ!!!
あまり人が来ないのか、蚊の猛攻撃を受けて、膝丈スカートに素足の私は
格好の標的。
どーして踵とか、足の指とか、痒いところばっかり狙って来るんでしょう。
痒さに耐えられず、早々に退散でーす。
まずは、「本殿にカメラを向ける御無礼をお許しください」と一方的なお願いをし、撮影。
拝殿から望む本殿には鏡が光っていたけれど、さすがにご神体にレンズを向けるのは
気がひけるので、遠慮がちに外して写してみる。
境内には、西暦200年神宮皇后お手植えとされる綾杉が、見事な枝を張っている。
「ちはやふる香椎の宮のあや杉は神のみそきにたてる成けり」
亀の池では、亀が並んで甲羅干し中。
何とものどか。
それにしても痒いっ!!!
あまり人が来ないのか、蚊の猛攻撃を受けて、膝丈スカートに素足の私は
格好の標的。
どーして踵とか、足の指とか、痒いところばっかり狙って来るんでしょう。
痒さに耐えられず、早々に退散でーす。
PR
何がきっかけだったのか、母から私を身篭っていた時の話を聞いた。
我家は3姉妹で、姉は普通のお産だったけれど、私を身に宿したときには
出血が続き、不安が絶えなかったらしい。
けれど、私は元気に産まれ、学校で背の順に並ぶといつも一番後ろという程、
すくすくと大きく育った。
そして妹。
私の時よりもさらに出血は続き、それは妊娠8ヶ月まで続いたという。
不安と闘っているときに、祖母が懇意にしていたお寺さんから
「良い子が産まれるから頑張りなさい。」
と言われたことを励みに、注射を打ちながら臨月まで持ちこたえた。
けれど、出産前に破水。
相当の難産の末、妹はこの世に生を受けた。
そんな事があったとは、この年齢になるまで全く知らず、
子供の頃の私は、親子連れの遠足でいつも一人ぼっちだったことを
寂しく思ったりしていたものだ。
今なら分かる。
当時の母は、そんな私を見て、きっともっともっと悲しい思いをしていただろう。
頑張って妹を産んでくれて、本当に嬉しい。ありがとう。
妹は、お寺さんの言ったとおり、姉妹の中でも一番のしっかり者で
バランスの取れた女性になり、大人になって対等に会話をするようになった今では、
私が頼りにすることもしばしばだ。
頑張れ、ハナ。
無事に、あんたも私も生まれて、こんなに元気で、幸せに暮らしてるよ。
(画像は、縁起良く日の出で。)
我家は3姉妹で、姉は普通のお産だったけれど、私を身に宿したときには
出血が続き、不安が絶えなかったらしい。
けれど、私は元気に産まれ、学校で背の順に並ぶといつも一番後ろという程、
すくすくと大きく育った。
そして妹。
私の時よりもさらに出血は続き、それは妊娠8ヶ月まで続いたという。
不安と闘っているときに、祖母が懇意にしていたお寺さんから
「良い子が産まれるから頑張りなさい。」
と言われたことを励みに、注射を打ちながら臨月まで持ちこたえた。
けれど、出産前に破水。
相当の難産の末、妹はこの世に生を受けた。
そんな事があったとは、この年齢になるまで全く知らず、
子供の頃の私は、親子連れの遠足でいつも一人ぼっちだったことを
寂しく思ったりしていたものだ。
今なら分かる。
当時の母は、そんな私を見て、きっともっともっと悲しい思いをしていただろう。
頑張って妹を産んでくれて、本当に嬉しい。ありがとう。
妹は、お寺さんの言ったとおり、姉妹の中でも一番のしっかり者で
バランスの取れた女性になり、大人になって対等に会話をするようになった今では、
私が頼りにすることもしばしばだ。
頑張れ、ハナ。
無事に、あんたも私も生まれて、こんなに元気で、幸せに暮らしてるよ。
(画像は、縁起良く日の出で。)
以前からお越しくださってる方には、「あ・・・、またお決まり画像。」と思われそうな
門司港です(笑)
今回は、マイミクさんが北九州にお越しになるとのことで、
“北九州に来られる方は珍しい!ぜひお会いしなければ!!”
と、門司港でミニオフ会を開催すべく行ってきました。
門司港は、バナナの叩き売り発祥の地ということで、丁度バナナフェアが開催されてるよう。
旗があちこちでハタハタたなびいてるものの、どこで何があってるのか良く分からない。
地元に住んでるとこんなもんです。
さて、待ち合わせ場所。
粗相のないよう、上品にもてなさなければ・・・と意気込んでいたのに
しょっぱなから案内するお店を間違えるという大失態。
・・・あう。
こんないつもの私が見えてしまう失敗をいきなりやらかしてしまったので、
粗相がないように・・・という目標はあっけなく玉砕。
場所を変え、お昼ごはんに「たかせ」で瓦そばをいただきました。
焼いた瓦の上に、茶ソバと、お肉、卵、ネギがのってます。
これをおつゆに浸して食べる食べ物です。
いつも人数分では足りないので、今回も人数+1人分注文したのですが・・・、
2人ともお腹パンパン。
ケニアコミュでのつながりなので、ケニアの話や、旅の話など聞かせていただき、
あっという間に時間です。
ケニアの話って、大抵一方通行なので、双方向で話せるのって楽しいですね~~~。
結局、色々なお話を聞かせていただき、もてなす側が楽しませてもらった
オフ会になってしまいました
門司港駅から、再び電車に乗って家へ帰り・・・。
家で、お土産にいただいた「とらやの羊羹」を食してほっぺたを落とし・・・。
最後まで、もてなされっぱなしのホストでございます。
門司港です(笑)
今回は、マイミクさんが北九州にお越しになるとのことで、
“北九州に来られる方は珍しい!ぜひお会いしなければ!!”
と、門司港でミニオフ会を開催すべく行ってきました。
門司港は、バナナの叩き売り発祥の地ということで、丁度バナナフェアが開催されてるよう。
旗があちこちでハタハタたなびいてるものの、どこで何があってるのか良く分からない。
地元に住んでるとこんなもんです。
さて、待ち合わせ場所。
粗相のないよう、上品にもてなさなければ・・・と意気込んでいたのに
しょっぱなから案内するお店を間違えるという大失態。
・・・あう。
こんないつもの私が見えてしまう失敗をいきなりやらかしてしまったので、
粗相がないように・・・という目標はあっけなく玉砕。
場所を変え、お昼ごはんに「たかせ」で瓦そばをいただきました。
焼いた瓦の上に、茶ソバと、お肉、卵、ネギがのってます。
これをおつゆに浸して食べる食べ物です。
いつも人数分では足りないので、今回も人数+1人分注文したのですが・・・、
2人ともお腹パンパン。
ケニアコミュでのつながりなので、ケニアの話や、旅の話など聞かせていただき、
あっという間に時間です。
ケニアの話って、大抵一方通行なので、双方向で話せるのって楽しいですね~~~。
結局、色々なお話を聞かせていただき、もてなす側が楽しませてもらった
オフ会になってしまいました
門司港駅から、再び電車に乗って家へ帰り・・・。
家で、お土産にいただいた「とらやの羊羹」を食してほっぺたを落とし・・・。
最後まで、もてなされっぱなしのホストでございます。
以前、網膜円孔のレーザー治療をした際に、
「変性もあるので、今後6ヶ月に1回程度検診に来てくださいね」
と言われてた事を思い出し、定期健診に行ってきました。
で、ついでに、
「この間出してもらった疲れ目の目薬がよかったので出してください。
できれば何本かまとめていただきたいのですが。」
とお願いすると、
「いいですよ。何本ほしいですか?」
と先生。
「え?何本いいんですか?」
「何本でもいいですよ。」
「えーっと、たくさん欲しいときの常識は何本位なんですかねぇ?」
「じゃあ、10本出しましょうか。」
という訳で、10本も目薬もらっちゃいました。
2~3本もらえれば嬉しいなぁと思ってたので、大喜びです♪
処方箋のある薬は保険対象なので、10本で510円。
両目の眼底検査をしてもらった診察料を含めてもトータル3000円程度。
薬局で目薬10本買うより、効き目があって安いし・・・。
今度から目薬が欲しい時は眼科だな・・・。
ちなみに、目薬は2滴以上垂らしても効果がないそうです。
目に貯まる量は30μL程度。
目薬1滴の量は50μL程度。
1滴でも余った分が目尻にじわっと染み出る程の量なので、
2滴目は目に入らず流れ出てしまうそう。
コンタクトをしていると点せない目薬があるのは、ある種の防腐剤が
コンタクトに吸着しやすい性質をもっているため、コンタクトが汚れ、
それが目に付いて目を傷めることがあるからなのだそう。
ソフトコンタクトには使えない目薬が多いのは、吸着のしやすさが
ソフトの方が吸着が顕著だからなんだって。
プロに話を聞くとタメになりますね~。
「変性もあるので、今後6ヶ月に1回程度検診に来てくださいね」
と言われてた事を思い出し、定期健診に行ってきました。
で、ついでに、
「この間出してもらった疲れ目の目薬がよかったので出してください。
できれば何本かまとめていただきたいのですが。」
とお願いすると、
「いいですよ。何本ほしいですか?」
と先生。
「え?何本いいんですか?」
「何本でもいいですよ。」
「えーっと、たくさん欲しいときの常識は何本位なんですかねぇ?」
「じゃあ、10本出しましょうか。」
という訳で、10本も目薬もらっちゃいました。
2~3本もらえれば嬉しいなぁと思ってたので、大喜びです♪
処方箋のある薬は保険対象なので、10本で510円。
両目の眼底検査をしてもらった診察料を含めてもトータル3000円程度。
薬局で目薬10本買うより、効き目があって安いし・・・。
今度から目薬が欲しい時は眼科だな・・・。
ちなみに、目薬は2滴以上垂らしても効果がないそうです。
目に貯まる量は30μL程度。
目薬1滴の量は50μL程度。
1滴でも余った分が目尻にじわっと染み出る程の量なので、
2滴目は目に入らず流れ出てしまうそう。
コンタクトをしていると点せない目薬があるのは、ある種の防腐剤が
コンタクトに吸着しやすい性質をもっているため、コンタクトが汚れ、
それが目に付いて目を傷めることがあるからなのだそう。
ソフトコンタクトには使えない目薬が多いのは、吸着のしやすさが
ソフトの方が吸着が顕著だからなんだって。
プロに話を聞くとタメになりますね~。