忍者ブログ
[65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



壱岐で、その雄大さに驚いたのが「鬼の足跡」
波の浸食で岩にぼっこりと穴の開いてる光景が、鬼の足跡の
ようなところから、その名前がついたよう。




足跡のところは、おーーーーーーーーきな穴が開いてる。
落ちたら、命まで落としてしまいそうだけど、柵も何もない。
景観を損なうものがないので、自然の雄大さをヒシヒシと
肌に感じる。



入口には、一際目立つ大きな看板。
PR



今回、壱岐を旅行先に決めたのは、これが食べたかったからなのです
生うに丼♪♪♪イェイッ♪

港に着くと、丁度お昼時。
芦辺港の近くにある「豊月」へ車を走らせ、「うにのぼっかけ定食」を注文。

生ウニ丼に、小鉢やあらかぶのお味噌汁もついてて、んもう大満足!
ウニがトロリととけてるのは、ミョウバンを使ってない証拠。
あのいや~な苦味もなく、とっても美味しいウニ丼でした。

大将からは「これ、おまけ」と、アジのお刺身をいただき、
「女性同士の旅って得する事が多いね~~~」
と友人と話しながら、あっという間に完食です。

画像のウニのツブツブは、どうやら光が反射してしまったよう。
写真を撮る腕の問題ですね。。。



そしてもうひとつ。
まぐろの握り。
まぐろと言えば大間が有名ですが、実はこの壱岐も、
まぐろの一本釣りを行っていて、知られざる産地なのです^^

漁の状況によっては食べられないこともあるそうなので、
この日はラッキーでした♪
シャリも美味しくて、こちらもまた大満足の一品でした。

ソフトコンタクトレンズ保存液の「コンプリートアミノモイスト」(AMO社)が
自主回収されています。

アメリカで、アカントアメーバ角膜炎を発症した人を調べたところ、
46例中21例がこの保存液を使用していたらしく、
原因が保存液であるか否かははっきりしていないものの、
自主回収に踏み切ったようです。

回収対象製品と回収先はこちらです
(AMO社のHPにリンクしています)
         ↓
http://www.amo-inc.jp/eyecare/owabi/index.html


アカントアメーバ角膜炎は、アメーバが角膜の傷から目の奥に入り込み、
酷い場合は失明してしまう怖い病気です。
罹患の確率はとても低いのですが、かかってしまった場合、
重篤な例になることが多いので、注意が必要です。
アメーバが原因と聞くと、特殊な事例のように感じますが、
このアメーバは水道水の中にもいるので、誰にでも起こり得る病気なのです。
また、コンタクトレンズ保存液の中で増殖するので、
保存液は再利用せず、コンタクトを装着するたびに新しいものに
変えなければいけません。

発症例の多くがコンタクトレンズ利用者のため、ソフト、ハードの違いに
関わらず、適正なコンタクトレンズの保存が大切です。

◎一度ボトルから出した保存液は、中に戻さない。
◎使った保存液は、再利用せず、その都度新しいものにする。
 (コンタクトを装用するたびに、新しいものに変える)
◎使っていないコンタクトの保存液も、時々新しいものに変える。
◎ハードコンタクトレンズを水道水で保存せず、保存液を利用する。


私もコンタクトを使用していますが、毎日のことなので、
装着も保存も、大したことないような気になってしまって、
「保存液高いな~。何とか長く使えないかな~。」とか、
「保存液が切れちゃったから水道水でしのいどこう。」とかって
ついつい思ってしまいがちなのですが、
そんなちょっとしたことが、失明につながる可能性があると思うと
怖いですね。

それから、これもコンタクトを使用してると日常茶飯事で
ほったらかしにしておくことが多いのですが、
・目の異常感
・眼の痛み
・眼がかすむ
などの症状が現れたら、思い切って眼科医の診療を受けることも大切です。

長崎県の壱岐へ行ってきました。
海にドカンと立ってるのは・・・、どう見てもサル!!

逆光で見辛いので、顔アップにしてみます。



目あり!鼻あり!!口あり!!!

見れば見るほどサル!
その名も「猿岩」

「この間は、あなたに申し訳ないことを言ってしまったね。
申し訳ない。」

これ、お医者様から言われた言葉です。

言われた私はしばしキョトン。

実は、今年の夏またまたケニアに行く事を決め、
昨年帰国後にほったらかしにしてた予防接種の追加接種を
1週おきに受けに行ってたのだけど、どうやらその時のことを言ってるよう。

今受けてる注射はずーーーっと痕になって残ってしまうので、
目立たない所に打ってもらってるんだけど、前回、
「今まで目立たないところに打ってきたけど、
もう腕にしか打たないよ。
あなたにはこれまで目立たないようにしてきたから
今回もするけど、次回からはしないからね」
と言われたのでした。

私は言われた事はあまり気にしておらず、
“今日はセンセイ機嫌悪かったな~”
位に受け止めてたのですが、先生はその後私が再び
現れるまでずっと気にされてたようです。

聞くところによると、今、医学部の学生が予防接種を受けに来てるらしく、
「人命を助ける医療を志している者が、自分のみてくれを真っ先に
気にするなどもってのほか!」
と思っていたそう。

「医師じゃなければ、目立たないところでいいんですよ。
当然気になるでしょうから。本当に申し訳ない。」
と、何度も恐縮されてる先生を見て、
医師という職業に対する誇りを持ってる姿にも、
そして誤っていたと気付いたときにいさぎよく頭を下げる姿にも感動しつつ、
ついでにこの年齢で学生に間違われた嬉しさも胸に抱えて
病院を後にしたのでした^^

いや、若く見られて喜ぶことが既に年を表してるっていうのは
分かってるんですけどね。ふふっ。
ブログ内検索

検索でたどり着かれた方で
記事が表示されていない場合は
ここにキーワードを入力してみてください
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[01/22 ソラ]
[01/21 のん]
[12/06 ソラ]
[12/05 Beat23]
[11/01 銀]
[07/07 くまぽん]
[07/06 徒然日暮]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ソラ
HP:
性別:
女性
自己紹介:
HPで旅行記を公開しています♪
CM
NINJA TOOLS
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © ソラノウタ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]