名物の多い名古屋。
今回は、ミニオフ会で、「どじょうのから揚げ」と「手羽先」を
食べに連れて行ってもらいました。
どじょうのから揚げは、ご夫婦で営んでいらっしゃる小料理屋で。
ここがとっても味のあるお店で、席はコの字型のカウンター、
中が厨房になっていて、カウンターの上には大皿に盛り付けた
その日の料理がずらりと並んでいる、昔の料理屋の面影があるお店なのだ。
どじょうは、カウンターの隅の水槽で泳いでいるものを網ですくって
調理してくれるので、まったく泥臭くなく美味。
こんなお店が近所にあったらいいのになー。
絶対、我が家の行きつけになること間違いなし。
手羽先のから揚げは、風来坊で。
スパイシーでカリッとした歯応えが良い
翌朝は、名古屋駅近くのリヨンでモーニング。
飲み物代だけでトーストや卵がついてくるっていう名古屋のモーニング。
ここは、6種類のメニューから選べて、小倉入りのホットサンドもあったけど、
とりあえず一番軽そうなもので。
子供連れが多いので、気がねなく幼児を連れていくことができる。
取りに行くのが面倒なので、んもう山盛りにしてテーブルへ。
セントレア内のお土産物屋を散策。
天むすモリゾーとキッコロ発見。
焼きいなり、おやつに「ゆかり」・・・と盛りだくさん。
ついでに福岡空港で、稚加栄のめんたい、いきなりだんご(殿用)、
別府地獄蒸しプリン(自分用)。
お土産でパンパンになったバッグを抱え、帰路へ。
PR
今回は、ミニオフ会で、「どじょうのから揚げ」と「手羽先」を
食べに連れて行ってもらいました。
どじょうのから揚げは、ご夫婦で営んでいらっしゃる小料理屋で。
ここがとっても味のあるお店で、席はコの字型のカウンター、
中が厨房になっていて、カウンターの上には大皿に盛り付けた
その日の料理がずらりと並んでいる、昔の料理屋の面影があるお店なのだ。
どじょうは、カウンターの隅の水槽で泳いでいるものを網ですくって
調理してくれるので、まったく泥臭くなく美味。
こんなお店が近所にあったらいいのになー。
絶対、我が家の行きつけになること間違いなし。
手羽先のから揚げは、風来坊で。
スパイシーでカリッとした歯応えが良い

翌朝は、名古屋駅近くのリヨンでモーニング。
飲み物代だけでトーストや卵がついてくるっていう名古屋のモーニング。
ここは、6種類のメニューから選べて、小倉入りのホットサンドもあったけど、
とりあえず一番軽そうなもので。
子供連れが多いので、気がねなく幼児を連れていくことができる。
取りに行くのが面倒なので、んもう山盛りにしてテーブルへ。
セントレア内のお土産物屋を散策。
天むすモリゾーとキッコロ発見。
焼きいなり、おやつに「ゆかり」・・・と盛りだくさん。
ついでに福岡空港で、稚加栄のめんたい、いきなりだんご(殿用)、
別府地獄蒸しプリン(自分用)。
お土産でパンパンになったバッグを抱え、帰路へ。
この記事にコメントする
モリゾーたちは・・
万博のラストで山に帰ったハズ・・・・
今でもライセンスビジネスのために「出稼ぎ」
しているんですね・・・・・(笑)
名古屋は昔から軽工業の工場が多くて・・・・
朝早くから工場で働く人たちが
お昼前にはお腹が空いてしまうのでモーニングが
始まったとか・・・・・・・
工場が狭くて打ち合わせや、休息する場所がないから
喫茶店が流行るのだ・・・・とか聞いたことが
あります・・・・
ホントかなぁ・・・・?
今でもライセンスビジネスのために「出稼ぎ」
しているんですね・・・・・(笑)
名古屋は昔から軽工業の工場が多くて・・・・
朝早くから工場で働く人たちが
お昼前にはお腹が空いてしまうのでモーニングが
始まったとか・・・・・・・
工場が狭くて打ち合わせや、休息する場所がないから
喫茶店が流行るのだ・・・・とか聞いたことが
あります・・・・
ホントかなぁ・・・・?
そうそう!
>くまぽんさん
モリゾーたちは、もう出てこないと思ってたんですけど、
まだ活躍中なんですねー。
私は、天むすしか見えてなかったんですけど、
通り過ぎた後に妹が
「モリゾーも天むすになっとったね」
と言うので、引き返して激写してきました(笑)
肝心なところはいつも見逃してしまいます…。
なるほど。名古屋のモーニングや喫茶文化は
そうして始まったんですね。
納得できる説ですね。
今、住んでいるところは立ち飲み屋が多いのですが、
それもやっぱり工場が近くにあるのが関係してるらしいです。
3交代制なので、帰りにちょっと…って感じなのでしょうか。
それにしても、食べ物といい、ファッションといい、
モーニング以外にも、なぜ名古屋は独特なのか、とても気になります。
電車の中で名古屋巻き(女性の縦ロールの髪型)の人を
たくさん見て、「ほんとに名古屋巻きってあるんだ!」と
密かに思ってました(^^)
面白いところですねー。
モリゾーたちは、もう出てこないと思ってたんですけど、
まだ活躍中なんですねー。
私は、天むすしか見えてなかったんですけど、
通り過ぎた後に妹が
「モリゾーも天むすになっとったね」
と言うので、引き返して激写してきました(笑)
肝心なところはいつも見逃してしまいます…。
なるほど。名古屋のモーニングや喫茶文化は
そうして始まったんですね。
納得できる説ですね。
今、住んでいるところは立ち飲み屋が多いのですが、
それもやっぱり工場が近くにあるのが関係してるらしいです。
3交代制なので、帰りにちょっと…って感じなのでしょうか。
それにしても、食べ物といい、ファッションといい、
モーニング以外にも、なぜ名古屋は独特なのか、とても気になります。
電車の中で名古屋巻き(女性の縦ロールの髪型)の人を
たくさん見て、「ほんとに名古屋巻きってあるんだ!」と
密かに思ってました(^^)
面白いところですねー。
ブログ内検索
検索でたどり着かれた方で
記事が表示されていない場合は
ここにキーワードを入力してみてください
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[01/22 ソラ]
[01/21 のん]
[12/06 ソラ]
[12/05 Beat23]
[11/01 銀]
[07/07 くまぽん]
[07/06 徒然日暮]
最新トラックバック
リンク
CM
NINJA TOOLS