忍者ブログ
■医療費
[2024/11/22] [PR] (No.)
[2007/05/15] 麻疹 (No.90)
[2007/02/23] 医療費控除 (No.52)
[2006/12/03] 差額ベッド代 (No.19)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

麻疹(はしか)が、首都圏を中心に流行っていますね。
九州の我が職場でも、GWや出張で東京へ行った人がいること、
交通機関利用者が多く人への接触が多いこと、
職員数が多いことから、過去にかかっていない人や、
1度しか予防接種を受けていない人は、すぐに接種を
受けるようにとのお達しがでました。
2週間後には九州に入ってくるだろう、
それからの接種では遅いので、今すぐにでも、とのことです。

1人発病者がいれば、周囲20人弱に感染の可能性があるらしく、
生ワクチンの接種を控えた10~20代は感染の
可能性が高いため特に注意、ということでした。

予防接種呼びかけのチラシを見て、周囲の人たちも
一斉に親にメールし、感染の有無を確認。
こういう時、メールは便利ですね。
私は、どうやらかかったことがあるらしく、ほっと一安心。
土曜日に他の予防接種を受けたばかりで、
週末まで接種はNGなので、
かかっていなかったらどうしようと思っていたのでした ^^;

麻疹って、1回かかればおしまい、程度の知識しか
なかったのですが、感染したらほぼ100%発病するんですね。
大人は症状が重くなりがちなので、他人事ではいられません。

予防接種は、保険診療でないため、病院によって料金に
開きがあります。
生ワクチンのため、アポなしで病院に行くとワクチンを置いていない
ことがあるので、受けられる方は事前に電話された方が
良いです。
自費で受ける事になるため、その際に料金も尋ねてみた方が
良いと思います。

(関連サイト)
国立感染症研究所感染症情報センター 麻疹Q&A



(追記)
大人が麻疹(麻しん)の予防接種を受ける場合の料金と、
抗体検査の料金をいくつかのクリニックに尋ねてみました。
参考までに、最低料金~最高料金を追記します。

◎予防接種料:4,000円~10,500円

 電話をかけた中では、4,000円は1箇所のみで、それ以外は
 7,000円~9,000円に集中していました。
 どこも、予約後にワクチンを取り寄せるとの事で、
 取り寄せにかかる期間は、病院により1日~7日でした。

◎抗体検査料:750円~5,000円(別途初診料が必要です。)

 抗体検査は、麻疹への免疫があるかどうかを調べる検査です。
 抗体があれば、予防接種を受ける必要はありません。
 予防接種歴、罹患歴とも不明な場合は、まず抗体検査を
 受けられた方が良いかもしれません。
 検査結果が出るまでに2~4日程かかります。



福岡県の予防接種ができる病院の一覧はこちらです。

大分県の予防接種ができる病院の一覧はこちらです。
  検索条件で予防接種を選択し、指示に従って指定していくと
  近所の接種可能な病院がみつかります。


佐賀市の予防接種ができる病院の一覧はこちらです。
  子供対象の案内になっていますが、小児科以外も含まれていますので、
  大人の接種を受け付けている所もあると思います。

熊本市の予防接種ができる病院の一覧はこちらです。
 (病院名はPDFファイルになっています。)
  子供対象の案内になっていますが、小児科以外も含まれていますので、
  大人の接種を受け付けている所もあると思います。

沖縄県中部地区の予防接種ができる病院の一覧はこちらです。


◎その他の九州・沖縄地区は、公開されていないか小規模単位での公開でしたので、
  割愛しています。
  もしも、ある程度まとまった単位での接種機関情報がありましたら
  追記しますので、ご一報いただけると嬉しいです。
PR

今年も、確定申告の季節がやってきました。

高額給与所得者でないごく普通のサラリーマン一家である我が家

(=確定申告の必要がない)も、今年は確定申告の手続きを行います。

医療費控除です。

1/1~12/31までの間に支払った医療費が一定額を超えると、

確定申告で税金が戻ってくるって制度です。 


  ◆医療費控除の対象

本人や、生計を一にする親族が1年間に実際に支払った医療費が

10万円を超えた場合、超えた分に対して控除が行われます。

(所得金額が200万円未満の場合は、別途基準あり。)

この場合の「生計を一にする」には、扶養の関係は問われません。

共働きで扶養に入っていなくても、かかった医療費はまとめることができます。

収入の高い人の名前で控除をした方がお得です。 


  ◆「1年間に実際に支払った医療費」に含まれるもの

病院で支払ったものの外に、薬局で購入した医薬品(風邪薬や、胃薬など)、

通院にかかった交通費も含まれます。

病院で支払ったものは、大人の歯列矯正など一部除外されるものがありますが、

大抵大丈夫です。

薬局で購入した医薬品で予防的なものは認められませんが、

治療目的なら認められます。

例えばうがい薬。予防のために購入したものは×、風邪をひいて

喉の治療のためならOKです。

人間ドックも通常は×ですが、それで何事かがみつかり、

治療が始まればOKです。

我家は、ドラッグストアで日用品と共に買った薬は、

マーカーで線を引き「風邪薬」などと記入して提出しています。



◆「1年間に実際に支払った医療費」に含まれないもの

高額療養費や、生命保険の給付金は含まれません。

予防目的の医薬品も対象になりません。

交通費は原則公共の交通機関によります。自家用車でのガソリン代は認められません。



 ◆申告は意外に簡単

医療費控除の確定申告書に、病院や薬局のレシートや交通費をまとめたもの

(交通費の領収書は不要。)と源泉徴収票(原本)を添え、最寄の税務署に

提出します。

医療費控除は郵送で大丈夫です。

申告書の用紙は、国税庁のHPで作成することができます。

作成すればいくら戻ってくるかも分かります^^

意外に小額なのでがっくりしたりもしますが、医療費控除を申告すると、

所得税や住民税も減額になるので、やっぱり申告した方がお得です。

ちなみに、医療費控除は、通常の確定申告と違い、それだけなら

1月から受け付けてもらえます。

知らなかった・・・という場合も、領収書があれば過去5年まで遡って

申告することができます。

 

入院する時や、生命保険に入る時によく話題になる差額ベッド代。

意外と、支払わなくて良いケースが多いんですね。

ブログ内検索

検索でたどり着かれた方で
記事が表示されていない場合は
ここにキーワードを入力してみてください
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
[01/22 ソラ]
[01/21 のん]
[12/06 ソラ]
[12/05 Beat23]
[11/01 銀]
[07/07 くまぽん]
[07/06 徒然日暮]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ソラ
HP:
性別:
女性
自己紹介:
HPで旅行記を公開しています♪
CM
NINJA TOOLS
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © ソラノウタ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]