今年も、確定申告の季節がやってきました。
高額給与所得者でないごく普通のサラリーマン一家である我が家
(=確定申告の必要がない)も、今年は確定申告の手続きを行います。
医療費控除です。
1/1~12/31までの間に支払った医療費が一定額を超えると、
確定申告で税金が戻ってくるって制度です。
◆医療費控除の対象
本人や、生計を一にする親族が1年間に実際に支払った医療費が
10万円を超えた場合、超えた分に対して控除が行われます。
(所得金額が200万円未満の場合は、別途基準あり。)
この場合の「生計を一にする」には、扶養の関係は問われません。
共働きで扶養に入っていなくても、かかった医療費はまとめることができます。
収入の高い人の名前で控除をした方がお得です。
◆「1年間に実際に支払った医療費」に含まれるもの
病院で支払ったものの外に、薬局で購入した医薬品(風邪薬や、胃薬など)、
通院にかかった交通費も含まれます。
病院で支払ったものは、大人の歯列矯正など一部除外されるものがありますが、
大抵大丈夫です。
薬局で購入した医薬品で予防的なものは認められませんが、
治療目的なら認められます。
例えばうがい薬。予防のために購入したものは×、風邪をひいて
喉の治療のためならOKです。
人間ドックも通常は×ですが、それで何事かがみつかり、
治療が始まればOKです。
我家は、ドラッグストアで日用品と共に買った薬は、
マーカーで線を引き「風邪薬」などと記入して提出しています。
◆「1年間に実際に支払った医療費」に含まれないもの
高額療養費や、生命保険の給付金は含まれません。
予防目的の医薬品も対象になりません。
交通費は原則公共の交通機関によります。自家用車でのガソリン代は認められません。
◆申告は意外に簡単
医療費控除の確定申告書に、病院や薬局のレシートや交通費をまとめたもの
(交通費の領収書は不要。)と源泉徴収票(原本)を添え、最寄の税務署に
提出します。
医療費控除は郵送で大丈夫です。
申告書の用紙は、国税庁のHPで作成することができます。
作成すればいくら戻ってくるかも分かります^^
意外に小額なのでがっくりしたりもしますが、医療費控除を申告すると、
所得税や住民税も減額になるので、やっぱり申告した方がお得です。
ちなみに、医療費控除は、通常の確定申告と違い、それだけなら
1月から受け付けてもらえます。
知らなかった・・・という場合も、領収書があれば過去5年まで遡って
申告することができます。
検索でたどり着かれた方で
記事が表示されていない場合は
ここにキーワードを入力してみてください
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |