忍者ブログ
[7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

個人メモです。

我が家の、動物園&水族館巡りチェック用。

ルール

・動物園水族館協会加盟施設とする。
・2人で一緒に行った場所のみとする。

・・・北海道・・・

 動物園

  円山動物園
  旭山動物園
  おびひろ動物園
 □ のぼりべつクマ牧場
  釧路市動物園

 水族館

 □ 小樽水族館
 □ 稚内市立ノシャップ寒流水族館
  サンピアザ水族館
 □ 登別マリンパーク ニクス
 □ サケのふるさと館


・・・東北・・・

 動物園

 □ 大森山動物園
 □ 盛岡市動物公園
 □ 八木山動物公園

 水族館

 □ 浅虫水族館
 □ 男鹿水族館GAO
 □ マリンピア松島水族館
 □ 加茂水族館
 □ アクアマリンふくしま

・・・関東・・・

 動物園

 □ 宇都宮動物園
 □ 那須どうぶつ王国
 □ 桐生が岡動物園
 □ 群馬サファリパーク
 □ かみね動物園
 □ 大宮公園小動物園
 □ 埼玉県こども動物公園
 □ 東武動物公園
 □ 狭山智光山動物園
 □ 上野動物園
 □ 多摩動物公園
 □ 井の頭文化園
 □ 大島公園動物園
 □ 羽村市動物公園
 □ 江戸川区自然動物園
 □ 千葉市動物公園
 □ 市川市動植物園
 □ 夢見ケ崎動物公園
 □ 野毛山動物園
 □ 横浜市立金沢動物園
 □ ズーラシア
 □ 小田原動物園
 □ 市原ぞうの国
 □ 遊亀公園動物園


 水族館

 □ アクアワールド・大洗
 □ 犬吠埼マリンパーク
 □ 鴨川シーワールド
 □ さいたま水族館
 □ サンシャイン国際水族館
 □ 葛西臨海水族園
 □ しながわ水族館
 □ エプソン品川アクアスタジアム
 □ よみうりランド
 □ 油壺マリンパーク
 □ 新江ノ島水族館
 □ 八景島シーパラダイス
 □ なかがわ水遊園
 □ 富士湧水の里水族館

・・・北陸・・・

 動物園

 □ 富山ファミリーパーク
 □ 高岡古城公園動物園
 □ いしかわ動物園
 □ 鯖江市西山動物園


 水族館

 □ マリンピア日本海 
 □ 上越水族博物館
 □ 寺泊水族博物館
 □ 魚津水族館
 □ のとじま水族館
 □ 越前松島水族館


・・・中部・・・

 動物園

 □ 小諸動物園
 □ 須坂市動物園
 □ 茶臼山動物園
 □ 飯田市動物園
 □ 大町山岳博物館
 □ 楽寿園
 □ 富士サファリ
 □ 伊豆バイオパーク
 □ 伊豆シャボテン公園
 □ バナナワニ園
 □ 日本平動物園
 □ 浜松動物園
 □ 豊橋総合動植物公園
 □ 東山動物園
 □ モンキーセンター 
 □ 豊田市鞍ケ池公園
 □ 岡崎市東公園動物園


 水族館

 □ 三津シーパラダイス
 □ 下田海中水族館
 □ 伊豆アンディランド
 □ 東海大海洋博物館
 □ 蓼科水族館
 □ 岐阜県世界淡水魚園水族館
 □ 竹島水族館
 □ 南知多ビーチランド
 □ 碧南海浜水族館
 □ 名古屋港水族館

・・・近畿・・・

 動物園

 □ 京都市動物園
 □ 和歌山公園動物園
 □ アドベンチャーワールド
 □ 橿原市昆虫館
 □ みさき公園
 □ 天王寺動物園
 □ 五月山動物園
 □ 王子動物園
  姫路動物園
 □ 姫路セントラルパーク
 □ 淡路ファームパーク


 水族館


 □ 琵琶湖博物館
 □ 宮津水族館
 □ 鳥羽水族館
 □ 志摩マリンランド
 □ 二見シーパラダイス
 □ 白浜水族館
 □ くじらの博物館
 □ 串本海中公園
 □ 大阪・海遊館
 □ 須磨海浜水族園
 □ 城崎マリンワールド
 □ 姫路水族館
 □ 水道記念館


・・・中国・・・

 動物園

 □ 松江フォーゲルパーク
 □ 池田動物園
 □ 類人猿研究センター
 □ 安佐動物公園
 □ 福山動物園
 □ 徳山動物園
 □ 秋吉台サファリ
 □ 常盤遊園


 水族館

 □ 玉野海洋博物館
 □ 宮島水族館
  海響館
 □ しまね海洋館
 □ 宍道湖自然館


・・・四国・・・

 動物園

 □ 徳島動物園
 □ とべ動物園
 □ わんぱーくこうちアニマルランド
 □ のいち動物公園


 水族館

 □ 桂浜水族館
 □ 足摺海洋館
 □ 虹の森公園おさかな館


・・・九州沖縄・・・

 動物園

  到津の森公園
  福岡動植物園
  大牟田動物園
 □ 鳥類センター
  海の中道動物の森
 □ 佐世保動植物園
 □ 長崎バイオパーク
  九州サファリ
 □ 熊本市動植物園
  宮崎市フェニックス動物園
  平川動物公園
 □ 沖縄こどもの国
 □ ネオ・パーク オキナワ


 水族館

  マリンワールド海の中道
  大分マリーンパレス水族館「うみたまご
 □ 天草いるかワールド
  かごしま水族館
 □ 長崎ペンギン水族館
 □ 沖縄美ら海水族館


PR

てへっ。
お久しぶり。

いつの間にか年が暮れ、そして明け、早くも2月がすぐそこですね。

週末、マイミクさんが福岡に来られたので、
水炊きいろはに行ってきました。

博多の水炊きは、最初に鶏でとったスープを飲むところから始まります。
それから、ぶつ切りやミンチ、野菜を食べて、〆は雑炊。

しかし、久々の再開で話にパ~ッと花が咲き、水炊きそっちのけ。
煮詰まって、スープがズグズグになること3度。

しまいには、どっちがホストだかわかんない位、
おもてなしされてしまい、あっという間の4時間でした。

ケニアからタコ部屋労働の話まで、
普段の交友関係では出てこない話ばかりで楽しい楽しい。

ケニアの話なんてのは、大抵、
「ケニアのどこが好きなんですか?」
って質問から入られるので、そんなところ話すまでもなく
会話が進められるのは貴重ですねー。

で、画像ですが。

すっかりブログ用の写真撮り忘れてしまいまして、
帰って画像落としてみたら、撮ってたのたったの2枚!
2枚って・・・。

しかも1枚はボケボケ。
別注の馬刺し。
 



もう1枚は、灰汁をとる前&ほうれん草入れる前の
彩がイマイチで美味しさがまったく伝わらない水炊き。

 



このお店、壁にずらりと芸能人のサインが貼られてるので、
そういうのが苦手な人には、水たき長野と、殿イチオシの
岩戸屋がおすすめ。

あ。博多の昔からのお店は、店員さんの愛想ないので、あしからず。
 

個人メモです。

我が家の、スタジアム巡りチェック用。

ルール

・Jリーグ公式スタジアムとする。
・2人で一緒に行った場所のみとする。

【J1(J2との共同利用スタジアムを含む)】

□ ユアテックスタジアム仙台
□ 宮城スタジアム
□ NDソフトスタジアム山形
□ 県立カシマサッカースタジアム
□ 埼玉スタジアム2002
□ NACK5スタジアム大宮
□ 熊谷スポーツ文化公園陸上競技場
□ 日立柏サッカー場
□ 国立競技場
□ 等々力陸上競技場
□ 日産スタジアム
□ ニッパツ三ツ沢球技場
□ 山梨中銀スタジアム
□ 東北電力ビッグスワンスタジアム
□ アウトソーシングスタジアム日本平
□ エコパスタジアム 
□ ヤマハスタジアム(磐田)
□ 名古屋市瑞穂陸上競技場
□ 豊田スタジアム
□ 万博記念競技場
□ キンチョウスタジアム
□ 大阪長居スタジアム
□ ホームズスタジアム神戸
□ 神戸総合運動公園ユニバー記念競技場
□ 広島ビッグアーチ
 レベルファイブスタジアム(アビスパ福岡)


【J2】

 札幌ドーム(コンサドーレ札幌)
□ 札幌厚別公園競技場
□ 室蘭市入江運動公園陸上競技場
□ 函館市千代台公園陸上競技場
□ ケーズデンキスタジアム水戸
□ 栃木県グリーンスタジアム
□ 正田醤油スタジアム群馬
□ 熊谷スポーツ文化公園陸上競技場
□ フクダ電子アリーナ
□ 味の素スタジアム
□ 駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場
□ 平塚競技場
□ 富山県総合運動公園陸上競技場
□ 岐阜メモリアルセンター長良川競技場
□ 京都市西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場
□ とりぎんバードスタジアム
□ kankoスタジアム
□ 鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアム
□ ニンジニアスタジアム
 北九州市立本城陸上競技場(ギラヴァンツ北九州)
 ベストアメニティスタジアム(サガン鳥栖)
□ 熊本県民総合運動公園陸上競技場(KKWING)
□ 熊本市水前寺競技場
□ 大分銀行ドーム

 
山口県の下関で、土日祝日に路線バスとして運行されてるロンドンバス。
乗ってみました。




もちろん2階に。
画像は、出発20分位前かな。
まだ少ないけど、このあと満席に。





いや~。。。
暑いし、狭いし、あんまり景色を楽しむ余裕もなく
終点の長府に到着。
40年以上前の車なので、当然といえば当然か・・・。
北海道のDMVと同じく、走ってるのを外から見た方が良いかな~。

城下町の名残がポツポツ残っている長府を
軽く散歩して、再び下関駅へ。




折り返しのロンドンバスに間に合ったけど、やり過ごし、
普通の路線バスに乗車。
シートがふぐ模様で可愛かった♪

車窓から関門橋など眺めていると・・・。




先発したロンドンバスを追い越した!




お陰で、走ってる姿を撮り放題。




結果オーライ。
満足満足。



夕食を終え、外に出ると夕暮れ時。
















さ、帰ろ。
 
ブログ内検索

検索でたどり着かれた方で
記事が表示されていない場合は
ここにキーワードを入力してみてください
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[01/22 ソラ]
[01/21 のん]
[12/06 ソラ]
[12/05 Beat23]
[11/01 銀]
[07/07 くまぽん]
[07/06 徒然日暮]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ソラ
HP:
性別:
女性
自己紹介:
HPで旅行記を公開しています♪
CM
NINJA TOOLS
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © ソラノウタ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]