「ソラに見つかるなよ~、枯らされるぞ~~~。」
と言うほど、植物を枯らすことにかけては名人級の私ですが、
そんな我が家で唯一すくすくと育ち続けているポトス。
どうやら、日陰の方が好きなようで、あまり陽の当たらないマンションの一室でも
どんどん増えていってます。
職場で、2株分けてもらったものが、すでに11個の入れ物に増え、
うち2つは実家に嫁入りしました。
今日は、ビヨ~~~ンと伸びて見苦しくなった蔓を切って、
ついでに根っこもカッティング。
どの位切って良いのかよく分からないけど、生命力に期待して、
20cmは伸びてた根を5cm程度にカットし、植え替え。
前回も、こんな感じでうまくいったので、まあ、大丈夫かな・・・。
ションポーレで買った器と、お土産に買って帰ったタスカーの空き缶と、
家の近所で買ったマサイビーズをあしらった器。
販売されてるお店で購入したもの。
日本人が気に入りそうな、ケニアの雑貨がたくさんあって、
初めて行った時は、「近所にこんなお店があったのか!」と、とても驚きました。
ポトスと言えば、オアフ島の鬱蒼と生い茂った山の中の陽の当たらない場所に、
おばけサイズのポトスがありました。
似た環境を作るのが、この植物が一番元気に育つ方法かも。
今回伸びた蔓の部分は水につけて、根が出てくるのを待ってるので、
また増えそう。
嫁入り先を探さなければ・・・。
PR
この記事にコメントする
出ました
コクのない「タスカビール」
でも缶のデザインは素敵ですよね・・・。
どうして「シンハビール」もそうですが
エジプトの「ステラビール」とか
南国のビールは味気ないというか
水っぽいのでしょう・・・・・
そういえば、波照間島の泡盛「泡波」も
コクは無かったような・・・・・
でも缶のデザインは素敵ですよね・・・。
どうして「シンハビール」もそうですが
エジプトの「ステラビール」とか
南国のビールは味気ないというか
水っぽいのでしょう・・・・・
そういえば、波照間島の泡盛「泡波」も
コクは無かったような・・・・・
ブログ内検索
検索でたどり着かれた方で
記事が表示されていない場合は
ここにキーワードを入力してみてください
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[01/22 ソラ]
[01/21 のん]
[12/06 ソラ]
[12/05 Beat23]
[11/01 銀]
[07/07 くまぽん]
[07/06 徒然日暮]
最新トラックバック
リンク
CM
NINJA TOOLS