島の突端にある角島灯台。
石造りの灯台は、イギリス人技師の設計によって明治9年に
完成したそうな。
地上からの高さは約30m。
内部は有料で公開されているので(@200)上ることに。
「俺は上ったことがあるけよか。」
という殿と行動を別にして、一人でリズムよく上ってく。
らせん状の階段が105段。
さらに、急な梯子状の階段を最後に上ると、この景色。
うわ~おぅ
周囲がカップルばかりの中、一人でハァハァ言いながら
写真を撮りまくる女が一人・・・。
いいのだ。痛くても。
さらに海岸の方へ行くと、小さな小さなお社がポツンと建っていた。
自然石の玉垣で囲われた中、ソテツ(・・・だったかな?)と石の祠が見える。
周囲に案内板等はなく、社名など分からずじまい。
きっと地元の人の大切な場所なのだろうと、鳥居をくぐるのは自粛。
玉垣の傍らには、はまゆうが群生していて南国チック。
石造りの灯台は、イギリス人技師の設計によって明治9年に
完成したそうな。
地上からの高さは約30m。
内部は有料で公開されているので(@200)上ることに。
「俺は上ったことがあるけよか。」
という殿と行動を別にして、一人でリズムよく上ってく。
らせん状の階段が105段。
さらに、急な梯子状の階段を最後に上ると、この景色。
うわ~おぅ
周囲がカップルばかりの中、一人でハァハァ言いながら
写真を撮りまくる女が一人・・・。
いいのだ。痛くても。
さらに海岸の方へ行くと、小さな小さなお社がポツンと建っていた。
自然石の玉垣で囲われた中、ソテツ(・・・だったかな?)と石の祠が見える。
周囲に案内板等はなく、社名など分からずじまい。
きっと地元の人の大切な場所なのだろうと、鳥居をくぐるのは自粛。
玉垣の傍らには、はまゆうが群生していて南国チック。
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
検索でたどり着かれた方で
記事が表示されていない場合は
ここにキーワードを入力してみてください
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[01/22 ソラ]
[01/21 のん]
[12/06 ソラ]
[12/05 Beat23]
[11/01 銀]
[07/07 くまぽん]
[07/06 徒然日暮]
最新トラックバック
リンク
CM
NINJA TOOLS