■おでかけ
角島からさらに東へ進み仙崎へやってきた。
この辺りでは、かまぼこ作りで名を知られている所。
詩人、金子みすずさんの出身地でもあり、駅前には
みすず通りと名のついた通りがあり、所々に詩碑が建てられている。
仙崎駅到着。
「鉄」のことはよく分からないけど、「鉄道旅行」は好きな私。
殿と2人での完乗を目標にポツポツ旅行をしているのだ。
ここは、ひと区間だけ未乗車の場所で、1日数本しかない汽車なのに、
丁度出発する時間に到着したので、これ幸いと乗ることにした。
汽車に乗ってる間は、車を運転しっ放しの殿も、少し休憩できるしね。
ワンマンの汽車に乗り込む。
うむ。人も少なくていい感じ。
長門市駅に到着。
仙崎駅からわずか4分・・・。
乗ったらすぐ降りる感じ。
で、駅前から運良く(?)すぐに仙崎駅を通るバスがやってきた。
あっという間に仙崎駅到着。
スムーズに進み過ぎて、殿にとっては全く休憩にならなかったようだ・・・。
この辺りでは、かまぼこ作りで名を知られている所。
詩人、金子みすずさんの出身地でもあり、駅前には
みすず通りと名のついた通りがあり、所々に詩碑が建てられている。
仙崎駅到着。
「鉄」のことはよく分からないけど、「鉄道旅行」は好きな私。
殿と2人での完乗を目標にポツポツ旅行をしているのだ。
ここは、ひと区間だけ未乗車の場所で、1日数本しかない汽車なのに、
丁度出発する時間に到着したので、これ幸いと乗ることにした。
汽車に乗ってる間は、車を運転しっ放しの殿も、少し休憩できるしね。
ワンマンの汽車に乗り込む。
うむ。人も少なくていい感じ。
長門市駅に到着。
仙崎駅からわずか4分・・・。
乗ったらすぐ降りる感じ。
で、駅前から運良く(?)すぐに仙崎駅を通るバスがやってきた。
あっという間に仙崎駅到着。
スムーズに進み過ぎて、殿にとっては全く休憩にならなかったようだ・・・。
PR
島の突端にある角島灯台。
石造りの灯台は、イギリス人技師の設計によって明治9年に
完成したそうな。
地上からの高さは約30m。
内部は有料で公開されているので(@200)上ることに。
「俺は上ったことがあるけよか。」
という殿と行動を別にして、一人でリズムよく上ってく。
らせん状の階段が105段。
さらに、急な梯子状の階段を最後に上ると、この景色。
うわ~おぅ
周囲がカップルばかりの中、一人でハァハァ言いながら
写真を撮りまくる女が一人・・・。
いいのだ。痛くても。
さらに海岸の方へ行くと、小さな小さなお社がポツンと建っていた。
自然石の玉垣で囲われた中、ソテツ(・・・だったかな?)と石の祠が見える。
周囲に案内板等はなく、社名など分からずじまい。
きっと地元の人の大切な場所なのだろうと、鳥居をくぐるのは自粛。
玉垣の傍らには、はまゆうが群生していて南国チック。
石造りの灯台は、イギリス人技師の設計によって明治9年に
完成したそうな。
地上からの高さは約30m。
内部は有料で公開されているので(@200)上ることに。
「俺は上ったことがあるけよか。」
という殿と行動を別にして、一人でリズムよく上ってく。
らせん状の階段が105段。
さらに、急な梯子状の階段を最後に上ると、この景色。
うわ~おぅ
周囲がカップルばかりの中、一人でハァハァ言いながら
写真を撮りまくる女が一人・・・。
いいのだ。痛くても。
さらに海岸の方へ行くと、小さな小さなお社がポツンと建っていた。
自然石の玉垣で囲われた中、ソテツ(・・・だったかな?)と石の祠が見える。
周囲に案内板等はなく、社名など分からずじまい。
きっと地元の人の大切な場所なのだろうと、鳥居をくぐるのは自粛。
玉垣の傍らには、はまゆうが群生していて南国チック。
ブログ内検索
検索でたどり着かれた方で
記事が表示されていない場合は
ここにキーワードを入力してみてください
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[01/22 ソラ]
[01/21 のん]
[12/06 ソラ]
[12/05 Beat23]
[11/01 銀]
[07/07 くまぽん]
[07/06 徒然日暮]
最新トラックバック
リンク
CM
NINJA TOOLS