■北海道
[2024/11/23] [PR] (No.)
[2008/07/21] 北海道旅行/メロン祭り (No.293)
[2008/02/28] 北海道旅行/こんなの食べました (No.222)
[2008/02/27] 北海道旅行/生物 (No.223)
[2008/02/26] 北海道旅行/自然現象~けあらし (No.221)
[2008/02/25] 北海道旅行/自然現象~ダイヤモンドダスト (No.220)
[2008/07/21] 北海道旅行/メロン祭り (No.293)
[2008/02/28] 北海道旅行/こんなの食べました (No.222)
[2008/02/27] 北海道旅行/生物 (No.223)
[2008/02/26] 北海道旅行/自然現象~けあらし (No.221)
[2008/02/25] 北海道旅行/自然現象~ダイヤモンドダスト (No.220)
長々と続いた北海道旅行の最後の記事は、
定番の食べ物たちです。えへっ
「さっぽろ雪まつり」の会場で、お上品に立ち食いした焼きガニ。
注文した後、焼けるのを待ってると、買わずに写真を撮ろうとする人に
おじちゃんが注意してたので、ダメかな~と思いながらもカメラを取り出すと、
「撮れ撮れ~。どんどん撮れ~。」
「それだけでいいんかい?」
「ほれ、ホタテもあるよ。」
「これも撮れ~。」
と
塩気が効いて美味しかったです。
殿と奪い合いながら、あっという間に完食。
サッポロビール園のジンギスカン。
北海道に行った時のお楽しみが、北海道限定のサッポロクラシック。
ここでは、工場できたてのクラシック生が飲めちゃいます
JR釧網本線の知床斜里駅停車中に、車内販売にやってきた地元のお菓子や飲み物。
にんじんジュースと、ロールケーキ、シュークリームをいただき♪
川湯温泉「御園ホテル」の夕食。
花咲蟹は追加注文。
旬じゃないけどいいのだっ。
ビールやカニを追加しても、宿泊費は2人で2万円を切ってました。
激安。
JR釧路駅で買った、「手作りおにぎり」と「ザンギ」。
ザンギって、どうやら唐揚げのことみたいですね。
やっぱ日本人は米だべ。おにぎりだべ。
具は、焼きたらこと味噌。
いや~、どれもこれも美味しかったです
それにしても旅はいいですね~。
少々無理してでも(年度末なのでね)、この時期に行ってよかったです
またどこかに行こーっと。
では!
定番の食べ物たちです。えへっ
「さっぽろ雪まつり」の会場で、お上品に立ち食いした焼きガニ。
注文した後、焼けるのを待ってると、買わずに写真を撮ろうとする人に
おじちゃんが注意してたので、ダメかな~と思いながらもカメラを取り出すと、
「撮れ撮れ~。どんどん撮れ~。」
「それだけでいいんかい?」
「ほれ、ホタテもあるよ。」
「これも撮れ~。」
と
塩気が効いて美味しかったです。
殿と奪い合いながら、あっという間に完食。
サッポロビール園のジンギスカン。
北海道に行った時のお楽しみが、北海道限定のサッポロクラシック。
ここでは、工場できたてのクラシック生が飲めちゃいます
JR釧網本線の知床斜里駅停車中に、車内販売にやってきた地元のお菓子や飲み物。
にんじんジュースと、ロールケーキ、シュークリームをいただき♪
川湯温泉「御園ホテル」の夕食。
花咲蟹は追加注文。
旬じゃないけどいいのだっ。
ビールやカニを追加しても、宿泊費は2人で2万円を切ってました。
激安。
JR釧路駅で買った、「手作りおにぎり」と「ザンギ」。
ザンギって、どうやら唐揚げのことみたいですね。
やっぱ日本人は米だべ。おにぎりだべ。
具は、焼きたらこと味噌。
いや~、どれもこれも美味しかったです
それにしても旅はいいですね~。
少々無理してでも(年度末なのでね)、この時期に行ってよかったです
またどこかに行こーっと。
では!
JRから車窓風景を眺めていると、民家のすぐ近くにキタキツネがいたり、
林の中に鹿の姿が見えたり、空を悠々とワシが飛んでいたり…。
砕氷船おーろら号からは、氷の上にいるオオワシや、海に浮かぶ
アザラシの姿も見ることができました。
シャッターを切るのが間に合わなくて写真はほとんどありませんが、
普段の生活ではスズメやカラスしか見ることのない中、
今回の旅は野生動物の多さに胸躍らせた旅でもありました。
JR釧網本線、茅沼駅を通過する際に撮った1枚。
現在は無人駅ですが、有人駅だった頃に餌をやっていたところ
ここに姿を現すようになったそう。
JRがすぐそばを走り抜けていくのに、まったく動じる気配なしの
肝っ玉の太い鶴です。
どうやら今でも餌を与えているよう。
鶴居村の鶴見台にも行きましたが、電柱があって、売店があって・・・というごく普通の
人間の営みがある頭上を鶴が数羽連なってピューッと飛んでくるのには
驚きました。
鶴が人間の頭上を飛ぶなんて、「鶴の恩返し」の挿絵でしか見たことありませんですよ。
釣られてしまったわかさぎたち。
釣果は、2人×2時間で17匹。
念願のわかさぎ釣りは、すんごく面白かったです!
で、こんなんなりました。
わかさぎ釣りには、ビールとおにぎり持ってった方がいいですね。
何も持ってなかったので、
「ビール欲しい~~~!」
「おにぎり欲しい~~~!」
と言いながら食べました。
鹿は、JR釧網本線の釧路湿原辺りと、花咲線沿線でよく見かけました。
特に釧路から根室までの花咲線に乗ってる間は、その数が多くて、
足跡もたくさん。
ハート型のお尻がかわゆい。
林の中に鹿の姿が見えたり、空を悠々とワシが飛んでいたり…。
砕氷船おーろら号からは、氷の上にいるオオワシや、海に浮かぶ
アザラシの姿も見ることができました。
シャッターを切るのが間に合わなくて写真はほとんどありませんが、
普段の生活ではスズメやカラスしか見ることのない中、
今回の旅は野生動物の多さに胸躍らせた旅でもありました。
JR釧網本線、茅沼駅を通過する際に撮った1枚。
現在は無人駅ですが、有人駅だった頃に餌をやっていたところ
ここに姿を現すようになったそう。
JRがすぐそばを走り抜けていくのに、まったく動じる気配なしの
肝っ玉の太い鶴です。
どうやら今でも餌を与えているよう。
鶴居村の鶴見台にも行きましたが、電柱があって、売店があって・・・というごく普通の
人間の営みがある頭上を鶴が数羽連なってピューッと飛んでくるのには
驚きました。
鶴が人間の頭上を飛ぶなんて、「鶴の恩返し」の挿絵でしか見たことありませんですよ。
釣られてしまったわかさぎたち。
釣果は、2人×2時間で17匹。
念願のわかさぎ釣りは、すんごく面白かったです!
で、こんなんなりました。
わかさぎ釣りには、ビールとおにぎり持ってった方がいいですね。
何も持ってなかったので、
「ビール欲しい~~~!」
「おにぎり欲しい~~~!」
と言いながら食べました。
鹿は、JR釧網本線の釧路湿原辺りと、花咲線沿線でよく見かけました。
特に釧路から根室までの花咲線に乗ってる間は、その数が多くて、
足跡もたくさん。
ハート型のお尻がかわゆい。
網走市内を流れる網走川。
オホーツク海へ注ぎ込む河口付近は凍っていました。
北海道は空気が澄んでいるからか、光が強くて、夕暮れの太陽にも、
福岡で見る以上の煌めきを感じます。
凍っているというよりも、流氷のような部分もあります。
そんな網走川に、早朝散歩へ行ってきました。
けあらしです。
この日の網走の最低気温はマイナス11.1℃
0℃ほどの川の水の方が温かいため、水蒸気が発生する現象です。
まるで川が温かいかのような錯覚を覚えてしまう、そんな光景でした。
かもとりごんべい(だったかな?)では、眠っている間に凍った湖だか何だかに
かもの足も閉じ込められて動けなくなるシーンがありましたが(たぶん。うろ覚え)、
この光景を見てると、実際そんな事が起こりそうです。
前回、川湯温泉の朝はマイナス20℃で、
水分があって温度の低いもの(木々や草やまつ毛)は
凍ったという記事を書きました。
実はもうひとつ凍ったものがあります。
それは、空気中にある水分。
そう、ダイヤモンドダストの発生です
ダイヤモンドダストの写真はとーーーっても難しく、
私は撮影できなかったので、殿が撮影したものを拝借。
画像にすると雪のようですねー。
でも、雪よりもずーーーっと小さくて、キラキラと輝いています。
ダイヤモンドダストが発生する条件は4つ。
1.マイナス15℃以下であること。(マイナス12℃以下という説もあり)
ただし、気温が低すぎても発生しない。
2.晴れていること。
3.無風であること。
4.空気中に湿気があること。
この条件が揃えば、太陽の方向を向いたときに(つまり逆光)、
凍った空気が見えるそう。
金色に煌めきながら、とめどなく降ってくる粒は、それはそれは綺麗で、
空気の痛さも忘れ、ずーっと眺めていました。
あんまり普通に見れたので、タオルを振って凍らせるという
パフォーマンスを見せてくれた阿寒バスのおじさんに、
「ここでは、結構見られるんですか?」
と聞くと、
「そんなに出ないよ。今日はほんっとに綺麗だー。」
という返事。
どうやら、かなりラッキーな経験だったようです。
んもう、みんなに実物を見てもらいたいくらい、すっごくすーーーっごく綺麗でした。
ダイヤモンドに欠かせない湿気を発生させているのが、川湯温泉街を流れている川。
温泉が流れ込んでいるので、絶え間なく水蒸気があがっています。
触ってみると、そんなに温かくはないんだけど、周りの温度が低いので、
とにかく水蒸気はあがっています。
凍ってるのか、雪でもついたのか、尾っぽから背中、頭まで白くなってるこの小鳥も、
湯気のあがる川の中を歩いてました。
水分があって温度の低いもの(木々や草やまつ毛)は
凍ったという記事を書きました。
実はもうひとつ凍ったものがあります。
それは、空気中にある水分。
そう、ダイヤモンドダストの発生です
ダイヤモンドダストの写真はとーーーっても難しく、
私は撮影できなかったので、殿が撮影したものを拝借。
画像にすると雪のようですねー。
でも、雪よりもずーーーっと小さくて、キラキラと輝いています。
ダイヤモンドダストが発生する条件は4つ。
1.マイナス15℃以下であること。(マイナス12℃以下という説もあり)
ただし、気温が低すぎても発生しない。
2.晴れていること。
3.無風であること。
4.空気中に湿気があること。
この条件が揃えば、太陽の方向を向いたときに(つまり逆光)、
凍った空気が見えるそう。
金色に煌めきながら、とめどなく降ってくる粒は、それはそれは綺麗で、
空気の痛さも忘れ、ずーっと眺めていました。
あんまり普通に見れたので、タオルを振って凍らせるという
パフォーマンスを見せてくれた阿寒バスのおじさんに、
「ここでは、結構見られるんですか?」
と聞くと、
「そんなに出ないよ。今日はほんっとに綺麗だー。」
という返事。
どうやら、かなりラッキーな経験だったようです。
んもう、みんなに実物を見てもらいたいくらい、すっごくすーーーっごく綺麗でした。
ダイヤモンドに欠かせない湿気を発生させているのが、川湯温泉街を流れている川。
温泉が流れ込んでいるので、絶え間なく水蒸気があがっています。
触ってみると、そんなに温かくはないんだけど、周りの温度が低いので、
とにかく水蒸気はあがっています。
凍ってるのか、雪でもついたのか、尾っぽから背中、頭まで白くなってるこの小鳥も、
湯気のあがる川の中を歩いてました。
ブログ内検索
検索でたどり着かれた方で
記事が表示されていない場合は
ここにキーワードを入力してみてください
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[01/22 ソラ]
[01/21 のん]
[12/06 ソラ]
[12/05 Beat23]
[11/01 銀]
[07/07 くまぽん]
[07/06 徒然日暮]
最新トラックバック
リンク
CM
NINJA TOOLS